投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

きよしこの夜

イメージ
  クリスマスソングの定番曲のなかでも「ジングルベル」と並んで学校や幼稚園等で歌われる機会が特に多い曲と言えるのではないでしょうか。「きよしこの夜」の階名付き楽譜です。 ハ長調で歌われる機会も多いですが、音域的には変ロ長調の方が歌いやすいのではと思います。

牧人ひつじを / The First Noel

イメージ
  クリスマスソングとして親しまれているイギリスの楽曲「牧人ひつじを(まきびとひつじを) / The First Noel」の階名付き楽譜です。「もろびとこぞりて」が「ドシラソファミレド」と長音階を順番に下がるのに対し、こちらは「ドレミファソラシド」と上がる旋律が印象的です。一見、長音階を行き来しているだけのように見えるシンプルな旋律でも、素敵な曲がいくつも作られているんですね。

もみの木

イメージ
  クリスマスソングとして親しまれているドイツ民謡の「もみの木」の階名付き楽譜です。教育出版の教科書では2年生の鑑賞教材曲として取り扱われています。